実は今のテニスは深いラリーでは相手を攻めれない




実は今のテニスは深いラリーでは相手を攻めれない

多くのテニススクールでは、
「ラリーは深く」と指導されることが一般的です。
しかし、私はスペインのコーチから
浅いラリーの効果的な使い方 を学びました。

スペインでは、 コートを立体的に活用 するのに対し、
日本では 深くてフラットなラリー が主流です。
実は、 浅いストロークでも相手のポジションを
下げさせることができる のですが、
これを知らない人は意外と多いものです。

そこで今回の動画では、
浅いラリーの戦術的な使い方 を紹介します!

【各種無料ご相談】
お悩みはなんでもお寄せください。
無料でお答えできる範囲で対応します。
mac335@mac.com

【基本戦術について資料】
おおよその内容がわかります。
https://energy.jp/%e6%88%a6%e8%a1%93%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e4%b8%8a%e3%81%a7%e8%a6%9a%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d%e5%9f%ba%e6%9c%ac/

【体の動き作りについて】
最初に行うべき事が理解できます
https://energy.jp/%e5%8b%95%e3%81%8d%e4%bd%9c%e3%82%8a%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%ac%9b%e5%ba%a71-0/

【機能チェックの資料】
何が上達を妨げているのか?を
身体機能から確認し対策とは?
https://energy.jp/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8B%9F%E9%9B%86/

【トンカチラケット】
テニスポインターとは理論が異なります
定位能力・空間認知修
身体のしなり・動作改善・打点の修正に用います。
(詳細はココ)
https://energy.jp/%e7%a9%ba%e9%96%93%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%9f%af%e6%ad%a3%e5%99%a8%e5%85%b7%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88/(ご購入はココ)
https://tennis-energy.stores.jp/items/6757dbaa6b592903175dacdc

【地獄の総当たりシングルス】
30年間毎月開催されて来た日本で一番過酷な大会で
連続して試合を行うので自分を試す修行の場として
ジュニアから中高大学生・一般・ベテラン・コーチまで
1日かけて10試合近く戦い続けます。(開催要項はココ)
https://energy.jp/ren/

【土日祝の練習会について】
アンツーカー練習の予定もここからご覧ください
土日は朝から夕方まで一つの課題を
集中反復練習を通じて
骨格レベルでの動きのチェックと練習提案します。
その為スロー撮影を各自で行いすぐ確認しながら
練習を進めています。
(ご案内はココ)
https://energy.jp/%e5%9c%9f%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%83%86%e3%83%8b%e3%82%b9%e7%b7%b4%e7%bf%92%e4%bc%9a/

【今回の動画参考資料】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【実はジュニアテニスフォアハンドは年齢で動きが進化する】
ATPスタイルやWTAスタイルなど、
自分の動きの傾向を理解した上で理解していないと、
トレーニングや練習内容が適切でなくなり、
上達に影響を与える可能性があります。




【フォアハンド高い打点でボールを叩く方法とは】
高い打点においては、ATPスタイルが有利に
感じられる場面が多いようです。
また、球種のコントロール面を考慮しても、
ATPスタイルが優位である印象を受けます。




【フォアをWTAからATPに変えるとケガをする】
もともとWTAスタイルでプレーしている
男子選手がATPスタイルに変更する場合、
何か問題が生じる事が多々あります




【フォア動作進化をATP/WTAスタイルから特徴を探る】
約20年前、男子選手のフォアハンドには
WTAスタイルが多く見られました。
一方で、女子選手は直線的なスイングから
円を描くようなスイングへと変化し、
この特徴が「WTAスタイル」と呼ばれました。




【テニスフォアATP・WTAスタイルの違い/指導と導入】
テニスのフォアハンドには、
男子に多い「ATPスタイル」と
女子に多い「WTAスタイル」があります




【フォアWTAスタイルはペロン病から始まる】
ジュニアテニスでは、肩周りの筋力が不足していることから、
特に女子選手において、テイクバック時に
ラケット面が上を向く傾向が見られます。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【勝つための資料】
オンラインショップで販売
https://tennis-energy.stores.jp/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【テニスで使う定位能力トレーニング1.9】
定位能力が球勘(距離感)を左右します。
理論から実践まで解説した講座です。
(詳細はココ)
https://energy.jp/%e3%83%86%e3%83%8b%e3%82%b9%e3%81%a7%e4%bd%bf%e3%81%86%e5%ae%9a%e4%bd%8d%e8%83%bd%e5%8a%9b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0/
(ご購入はココ)
https://tennis-energy.stores.jp/items/676407fd928f970a09cfdcf2

【ボールへの入り方と時間的概念】
ボールの入り方を例に出せば
回るように入れ
でも上手く出来ないのは方法が
間違っており時間と空間の関係を理解して
初めてボールの入り方が出来るのです。
(詳細はココ)
https://energy.jp/%e3%83%86%e3%83%8b%e3%82%b9%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%85%a5%e3%82%8a%e6%96%b9%e3%81%a8%e6%99%82%e9%96%93%e7%9a%84%e6%a6%82%e5%bf%b5/
(ご購入はココ)
https://tennis-energy.stores.jp/items/6768fbec3c52b7054aaf4ab1

【テニス選手の身長の伸ばすデーター管理】
成長期から対策したのでは遅く
幼児期にすでに成長のロスは始まっている
早期対策が大きな体格を作る秘訣
(詳細はココ)
https://energy.jp/%e8%ba%ab%e9%95%b7%e3%82%92%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%99%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e6%b4%bb%e7%94%a8%e8%ac%9b%e5%ba%a71-0/
(ご購入はココ)
https://tennis-energy.stores.jp/items/6768fa5199e93c0443a0df5c

【メンタルトレーニングゾーンに入る方法】
メンタル次第でゲームの勝敗が左右されます。
その極意はゾーンに入る事
(詳細はココ)
https://energy.jp/%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%ac%9b%e5%ba%a7/
(ご購入はココ)
https://tennis-energy.stores.jp/items/6768f7c43c52b703a1af4aea

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【テニスエナジーのブログ】
https://energy.jp/blog/

【テニスエナジーのホームページ】
https://energy.jp/

#ジュニアテニス #テニスエナジー #テニスストローク #テニス浅いラリー

関連記事

  1. シングルスコートで1vs2のストローク練習!

  2. 動画撮影903 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  3. SlingerBag(スリンガーバッグ)のSpeed MAXでストロー…

  4. 【4スタンス研究】テニス フォアハンドストローク セミオープンスタンス…

  5. フォアハンドストローク~手投げ、状況を変えて

  6. ねこ校長のテニスレッスン31年目第2期1週目 力を抜いてクルッと振り切…

  7. ミニテニス・ストローク【基本のテクニック】

  8. SlingerBagでストローク練習(スリンガーバッグ) テニス練習記…