【サーブが良くなるラケットダウンのタイミング】ラケットの重さを上手く使えば誰でもサーブが良くなる!




【サーブが良くなるラケットダウンのタイミング】ラケットの重さを上手く使えば誰でもサーブが良くなる!

可動域が狭くサーブが上手く打てないという質問者様からのコメントですが、実はサーブは可動域が狭くてもラケットダウンを上手く行うことで劇的に良くできるのです!
実際に私は可動域が狭くサーブが苦手でしたが、コーチになって動作の理屈が分かってからは、サーブが普通に綺麗に打てるようになりました。
もっと早く知っていれば、選手としてももっと活躍できたのに…と少し残念に思ってしまいますが、今ではその苦労と失敗がコーチングの役に立っています!
ぜひ参考にしてみてください。

・みんラボ 公式サイト/SNS

ホーム


https://www.facebook.com/minlabotennis/
https://www.instagram.com/minlabo/

・ラボキッズジュニア 公式サイト/SNS

HOME


https://www.youtube.com/channel/UCqM8ZVW18fNbdsuDPDKotkA

・駒田政史コーチの書籍はコチラ
「ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!」
https://amzn.asia/d/5rLyOHH

#テニス
#ダブルス
#みんラボ
#駒田政史
#サーブ

関連記事

  1. 【テニス】再投稿版 美しいサーブをもつ者たち…

  2. ラドゥカヌのスライスサーブ(スロー)/ Emma Raducanu S…

  3. サーブ打つ前に素振りして肩慣らし#tennis #テニス #テニス上達…

  4. 【テニススロー動画】サーブをコンチネンタルグリップで強く当てるポイント…

  5. 東京2020オリンピックゲーム テニスシングルス サーブはドロップで返…

  6. サーブ有利って言うけど、サーブって難しくね?w インスピ中級…

  7. 土居コーチのサーブをリターン側から見てみました! #テニス #土居コー…

  8. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1262(テーマは自分のサーブの悪い癖を…