【サーブが良くなるラケットダウンのタイミング】ラケットの重さを上手く使えば誰でもサーブが良くなる!

【サーブが良くなるラケットダウンのタイミング】ラケットの重さを上手く使えば誰でもサーブが良くなる!

可動域が狭くサーブが上手く打てないという質問者様からのコメントですが、実はサーブは可動域が狭くてもラケットダウンを上手く行うことで劇的に良くできるのです!
実際に私は可動域が狭くサーブが苦手でしたが、コーチになって動作の理屈が分かってからは、サーブが普通に綺麗に打てるようになりました。
もっと早く知っていれば、選手としてももっと活躍できたのに…と少し残念に思ってしまいますが、今ではその苦労と失敗がコーチングの役に立っています!
ぜひ参考にしてみてください。

・みんラボ 公式サイト/SNS

ホーム


https://www.facebook.com/minlabotennis/
https://www.instagram.com/minlabo/

・ラボキッズジュニア 公式サイト/SNS

HOME


https://www.youtube.com/channel/UCqM8ZVW18fNbdsuDPDKotkA

・駒田政史コーチの書籍はコチラ
「ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!」
https://amzn.asia/d/5rLyOHH

#テニス
#ダブルス
#みんラボ
#駒田政史
#サーブ

関連記事

  1. 2024/12/30 テニス納め サーブ・リターン

  2. 【テニス】外暑いし日焼けするから私はインドアでサーブ極める!笑 #te…

  3. クロスラリー上手くいかない人これ見て!【テニス】#shorts

  4. プロの本気サーブ!MAX〇〇回転…!?【データと共に|NU…

  5. ピックルボールのサーブ!?#shorts #土居美咲 #今西美晴 …

  6. 動画撮影616 スピンサーブ触り方練習 #窪田テニス #やひろテニス

  7. フラットサーブを入れるというのは、いかに無謀な挑戦か

  8. 【有料級】関口周一プロがフットワークの極意を特別に公開!トッププロが実…