【サーブ】「ゆっくり打つ」についての利点とその表現の仕方についてお話しさせていただきました #tennis #テニス




【サーブ】「ゆっくり打つ」についての利点とその表現の仕方についてお話しさせていただきました #tennis #テニス

今回はサーブ「ゆっくり打つ」ついてお話しさせていただきました。ゆっくりとサーブを打つことによりあらゆる環境に対応ができます。

サーブにご興味がある方、是非ご覧ください!

【目次】
0:00 挨拶
00:33 ゆっくりサーブを打つことによる効果
01:22 速くなればなるほどコースを打ち分けにくい
02:19 速くらなればなるほど乱れたトスに対応し辛い
03:08 ゆっくりなサーブは乱れたトスに対応し易い
04:01 速いサーブは脇腹が伸びている
04:45 緩いサーブは脇腹が緩んでいる
07:48 トスを上げる左脇腹も緩める
09:22 まとめとゆるいサーブの利点について

■入会金無料の単発制レッスンを開講しております! 花木テニススクールはこちら
https://www.hanateni.com

■ブログはこちら
https://ameblo.jp/hanakijyuku/entry-12877381940.html

■X 投稿しています! / hanahanasyum
#テニス #スライス #メンタル #tennisplayer #フォアハンドスライス#サーブ

関連記事

  1. 【テニス】【スピンサーブ】爆速の1ポイント

  2. 🎾ジョコとのポイント差を数え続け夢を叶えた青年 #sh…

  3. 【テニス サーブ研究会】サーブの打点をあげるには?よく言われる、横向き…

  4. 【ナイスサーブに必須】トスを安定させることでサーブをレベルアップ!

  5. スマッシュ基本編(サーブからスマッシュへ移行する)

  6. 落ち着いてプレーする方法 窪田テニス教室

  7. 【テニス】フラット・スライス・スピンサーブそれぞれの打ち方!!ラケット…

  8. 🎾海外ギャンブラーが破産した番狂せTOP3 #shor…