【テニス ストロークのコントロール】ストロークの「深さ」を変えるには?「深く」を狙うとアウトが怖いし、「ボレーの足元」や「ショートアングル」を狙うとネットが怖い…!どうすればいいか




【テニス ストロークのコントロール】ストロークの「深さ」を変えるには?「深く」を狙うとアウトが怖いし、「ボレーの足元」や「ショートアングル」を狙うとネットが怖い…!どうすればいいか

この動画で言っていないこと(言い忘れです)がありまして、それは、「打点が前にとれると苦労しない」ってことです。
この動画内で言っている、ボール軌道よりもスイング軌道のほうが上に、ということが実現できる条件なので、たぶんそっちを言うのに言い忘れちゃったんだと思いますが、打点をぐっと前にとってなおかつ面が狙ったほうに向くようにするには、手首をひらく必要があります。
それがスイングのほうが上になる原理でもありますし、ひいてはボールがコートに収まる条件でもあります。

ここで言っている「カラダの回転を止める」とは、ラケット持っている腕の付け根に当たる「肩」が前に回らないようにすると、相対的に打点は前になった形になりやすいので、簡単にボールが落ちるようになるっていうわけです。

腕が前にいっている状態では、フェースはとじる方向に推移していくので、ふっ飛ばしてしまう心配が減る一方、ネットに当たっちゃう心配が出てきます。そこでグリップを少し上げ気味(ヘッドを下げ気味ともいうが、私はその言い方が好きじゃない)にするといいということになります。

あとは、この動画の後半にいっていることなんですが、
身体の回転の力で腕を振り出そうとすると、腕の「器用な」部分をスポイルすることになりますのでお勧めしません。
軸足をくっと踏ん張ると腕を力強く出せるようになりますが、先に回りすぎるとワキがひらいて面が上向きになりやすかったり、スイングの遅れによるタイムラグが把握しにくい人がいたり、一気に勢いがついてしまうスイングを調整しにくくなったりします。

ご自分の打ち方の、どこを制御すべきかをちょっと見つめなおすヒントになればいいなと思います。

関連記事

  1. 【テニスレッスン】今週の振り返り20240412Fri ストローク

  2. 【必見】シンプル&効率的!テニスストロークの極意を大公開!簡単にパワー…

  3. ストロークを伸び上がって打ってはいけないのか?それについて解説してみた…

  4. 隙があったら打ち込め! #テニス #シングルス #ストローク #sho…

  5. ストロークでスピンを掛ける時に使うテクニック #テニス #テニススクー…

  6. 【この人のプレッシャーが重要!】テニス ロブに弱いを卒業する為に

  7. ヨネックス命!ソフトテニスコーチがストロークに力が生まれる練習法を紹介…

  8. #shorts #テニス #tennis #オリジナル曲 #or…