【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1370(テーマは男性の生徒さん2人にフォアーハンドストロークで逆クロスに打って悪い癖を自覚してアドバイスで改善して安定するコツのレッスン)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1370(テーマは男性の生徒さん2人にフォアーハンドストロークで逆クロスに打って悪い癖を自覚してアドバイスで改善して安定するコツのレッスン)

男性の生徒さん2人にフォアーハンドストロークで逆クロスに打って貰い、ミスに繋がる悪い癖を指摘して自覚してアドバイスで改善して安定するレッスンを行いました。
フォアーハンドストロークの悪い癖で1人の方はペンギンのような形で打たれたり、もう1人の方は昔(昭和時代)のアニメのイヤミがシェーをするような形で打つ癖の方がおられる。
両方共に打つ度に違うボールになり安定しないのが悩みの種ですが、改善策として6の字のマークスイングを提案しましたが、インパクト前後で良い面で手首で保持出来ないと(手首が柔らか過ぎるて面がばたつくと)どうしてもボールを受けれないで暴走して安定しないので、6の字スイングでボールを受けて運ぶ感覚を身に付けましょう♡

関連記事

  1. Soft touch #tennis #テニス #かっこいい #coo…

  2. ムラトグルー流 ストロークに安定感を出すためのスタンス

  3. 【ソフトテニス】センターに来たボールのフォア・バックストロークのレベル…

  4. 中高年!ダブルステニス!『ニューコートのナイターは見やすい!?』

  5. チャッピーテニス🎾ミスしないストロークのコツ'…

  6. SlingerBag(スリンガーバッグ)を使ってストローク基礎練習 テ…

  7. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1087(テーマはフォアーハンドストロー…

  8. マナリノのフォアハンドストローク(スロー)/ Adrian Manna…