テニス:ボレーの4通りのスタートとは?【まだ知らないボレーを見つける】

テニス:ボレーの4通りのスタートとは?【まだ知らないボレーを見つける】

ご視聴の皆様、こんにちは。
「庭球広場。」をご訪問頂き、誠にありがとうございます!

今回は・・・
ボレーの世界を広げる、をテーマに見ていきましょう。

ボレーと言えば、相反するアドバイスが多数あります。
 ・引かずにキャッチするように⇔引いてしっかり弾く
 ・振ってはいけない⇔振っていくべき  
                  ・・・等々

実は全部正解です。なぜなら、それぞれ違うボレーを思い浮かべての
アドバイスだからです。

ボレーはフォア側とバック側で各1種類・・・ではありません。
この動画では、各2種類で計4種類のスタートに分類しました。
ぜひ、相反すると感じている疑問解消につなげてください!

関連記事

  1. 【パドルテニス】ボレー&スマッシュ 連続プレー練習 25/0…

  2. 【テニス】サーブ&ボレーからの スマッシュ だけど…

  3. 1回止めてボレーの練習【テニス】#Shorts

  4. 2023/06/28(WED)7 #boonee2 #tennis #…

  5. 華麗なボレー‼️ #テニス#コーチング#綿…

  6. ボレー 非利き手で打ってみた♪ 〜コツを押さえれば、左手でも打てる?〜…

  7. 【プロが求める構え直しの速さは一瞬】テニス 上級者でもこれが遅い!だか…

  8. 動画撮影316 バックハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス