テニス:ボレーの4通りのスタートとは?【まだ知らないボレーを見つける】




テニス:ボレーの4通りのスタートとは?【まだ知らないボレーを見つける】

ご視聴の皆様、こんにちは。
「庭球広場。」をご訪問頂き、誠にありがとうございます!

今回は・・・
ボレーの世界を広げる、をテーマに見ていきましょう。

ボレーと言えば、相反するアドバイスが多数あります。
 ・引かずにキャッチするように⇔引いてしっかり弾く
 ・振ってはいけない⇔振っていくべき  
                  ・・・等々

実は全部正解です。なぜなら、それぞれ違うボレーを思い浮かべての
アドバイスだからです。

ボレーはフォア側とバック側で各1種類・・・ではありません。
この動画では、各2種類で計4種類のスタートに分類しました。
ぜひ、相反すると感じている疑問解消につなげてください!

関連記事

  1. 2024.9.11.ウキ浮きボレー練習

  2. 【テニスレッスン】今週のレッスン振り返り20221028Fri アプロ…

  3. 【テニス】ロブで逃げる相手にはこれで対応!威力のあるロブカットボレーは…

  4. 鉄壁ボレーなプロ【#Shorts】

  5. 【バウンドテニス】左から右へスイッチからのボレーからのスマッシュ!

  6. most common error at net2 #tennis #…

  7. 【テニス/tennis】ナイスショット集214/バックボレー/須藤陽史…

  8. あおくんといっしょ第12話 ストロークとボレーって何が違うの?