ボレーの構えの高さは、だいたいこうなる

ボレーの構えの高さは、だいたいこうなる

ボレーの構えの高さは、相手の打点、位置、自分の位置によって、「相手が速い球を打ってきたときに反応できる高さ」にセットしてあげれば良いです。

そうすると、大抵はネットより少し高いところになります。
相手が高い打点のチャンスの時だけ下げる感じになります。

この辺りもダブルス見ながら研究すると楽しいと思います。

ご視聴いただきありがとうございます。
もしよければ高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。

VOICEVOX:春日部つむぎ

#テニス #ダブルス #ボレー

関連記事

  1. #エステステニスパーク レッスン風景ボレーvsストローク(上級クラス編…

  2. ボレーで決める!小学生女子 コーチへの挑戦 #tennis #tenn…

  3. 【テニス/tennis】ナイスショット集915/ファーストボレー/テニ…

  4. 【テニス】苦手克服 ボレーのハイ&ロー

  5. [ラケット選び] アエロ100からEZONE98とAERO98、どっち…

  6. 硬式流ハーフボレー #テニス #テニス上達 #ソフトテニス #軟式テニ…

  7. 動画撮影976 フォアハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス

  8. 「テニス」鉄壁の守備ボレー🎾#shorts #テニス …