【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1339(テーマはゆるフォアーハンドストロークで三大”ひ”の肘と膝と引っ張りスイングを意識して真っ直ぐに安定して再現性良く打てるようになる!)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1339(テーマはゆるフォアーハンドストロークで三大”ひ”の肘と膝と引っ張りスイングを意識して真っ直ぐに安定して再現性良く打てるようになる!)

ゆるフォアーハンドストロークで三大”ひ”の肘と膝と引っ張りスイングを意識して真っ直ぐに安定して再現性良く打てるようになるコツをお伝えします。
全てのテニスの種目(ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュ等)は肘の移動と膝の柔らかな動きと手首が先導されてラケットが引っ張りスイングされる運動連鎖が意識して出来れば安定したボールを再現性良く精度良く同じ箇所に何球でも打てるようになります。
この感覚が生まれると何処に打たれても自分のボールとして段取り出来て、自分の打ちたい箇所に安定して打てるようになり、試合が更に面白くなります。
前回のレッスンで生徒さんに伝授した3大”ひ”のスイング感覚が練習試合のダブルスでストロークが安定して打てて勝つことが出来て感謝されました💗

関連記事

  1. 2023年7月【中級テニス練習】大会前の総復習、サーブ時はストロークで…

  2. 【骨盤が命】ストロークを安定させる3つのポイント【テニス】

  3. 振り遅れを予防する!スマッシュ #スマッシュ #スライス #tenni…

  4. #厚く当てる #テニス #テニス選手 #ストローク #フォアハンド #…

  5. ダブルステニス!『やべ~!奥さん負傷!肉離れの瞬間!?』

  6. 激アツ⁉フォアハンドストローク!苦手克服メソッド?

  7. 【ソフトテニス】この練習をメニューに追加するだけ!ストロークが超安定す…

  8. 硬式テニスの脱力スイングでフォアハンドストローク ショート乱打  #ソ…