【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1323(テーマはダブルスのデュースコートのアレーの深い箇所に打たれた時にフォアーハンドストロークでライジングかハーフバウンドで3箇所に打つレッスン)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1323(テーマはダブルスのデュースコートのアレーの深い箇所に打たれた時にフォアーハンドストロークでライジングかハーフバウンドで3箇所に打つレッスン)

ダブルスのデュースコートのアレーの深い箇所に打たれた時にフォアーハンドストロークでライジングかハーフバウンドで3箇所に打つレッスンを行いました。
私はこんな時は開き直ってハーフバウンドでストレートにパッシングしてエースで決めれる時がちょくちょく有ります。
ライジングでセンターに思い切って打つのも良いですが、相手の前衛が上手い場合はポーチに出られるので、今回の動画のようにハーフバウンドでショートクロスにも打てるとダブルスが更に面白くなります。
肝心なのは速くラケットを立てて段取りすることです。

関連記事

  1. 【テニス】(第87話)ストロークのスタンスはどのように考えていくかの話…

  2. テニス フォアハンドストロークの基本 ※結論 簡単です

  3. 元前衛なので逆クロスの方が得意#ソフトテニス#ソフトテニスストローク#…

  4. 右利き編集、アンベールのバックハンドストローク(スロー)/ Ugo H…

  5. 動画撮影65 フォアハンドストローク壁打ち 浅いボールは続けない #窪…

  6. フォアハンドストローク~前腕ロックから左に振る

  7. 【テニス】今週のレッスン振り返り20220401Fri

  8. 動画撮影1046 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…