【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1322(テーマはボールを受けて運んでググッと送り出すボールに振動を与えないフォアーハンドストロークのレッスン)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1322(テーマはボールを受けて運んでググッと送り出すボールに振動を与えないフォアーハンドストロークのレッスン)

ボールを受けて運んでググッと送り出すボールに振動を与えないフォアーハンドストロークのレッスンを行いました。
ボールの要素にはスピードと回転ともう1つ『振動』が有ると思います。
振動が少ないボールが打てると軌道と方向と威力が安定すると思います。
更に重たいボール(弾んでから伸びる)ボールが打てると思います。
今回のレッスンでは誰も触れなかった振動しないボールはどうしたら打てるかの感覚は一言で言えば『ググッとボールを受けて、ググッとボールを運ぶ!』そんな気持ちで垂直な良い面を保持しながら直線的なスイングができると実現すると思います!

関連記事

  1. フォアハンドストローク~胸打ち

  2. 『テニス100万球企画』JTA646位がフォアストローク100万回打っ…

  3. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№833(テーマはフォアーハンドストローク…

  4. 動画撮影477 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  5. フォアハンドストローク

  6. 【テニス】誰にも習っていないサーブがうますぎた件。レッドボールリーグに…

  7. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№720(テーマは2方向に送られたボールを…

  8. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1329(テーマはフォアーハンドストロー…