【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1243(テーマは、ゆるフォアーハンドストロークで身体の3箇所+2箇所のオプションを意識して打つコツ)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1243(テーマは、ゆるフォアーハンドストロークで身体の3箇所+2箇所のオプションを意識して打つコツ)

ゆるフォアーハンドストロークで身体の3箇所+2箇所のオプションを意識して打つコツをスローモーションとBGMで気持ち良くお伝えします。
編集技術も少しづつ進化して、今回はスローモーション動画を沢山入れて、BGMでテンポ良く、字幕で解り易く、真横からと真後からで、ゆるフォアーハンドストロークを撮影してアップしましたので、ゆっくり、じっくり、御覧ください♡

〇身体の意識する(活躍させる)5箇所(右利きの場合)
①左手
②右手の薬指
③右足の母指球
④右肘
⑤右膝

関連記事

  1. 【テニス】ストロークの短いボール対応のコツ#shorts

  2. 【ストローク】普段の練習が間違っているから本番で力が出せない。

  3. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№644(テーマはリズム良く打つの第2弾:…

  4. 勝敗を分けるストローク・ソフトテニス

  5. 【テニス】ジュニア向けストローク上達法!初心者に最適な練習方法

  6. ボールを押すは間違い。ストロークの球速を上げられない理由 テニス

  7. 【テニス】最強の【フォアストローク】を打つ為のエクササイズ

  8. 【テニスラジオ】#49 薄グリのバックハンドストロークは本当に良いのか…