【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1237(テーマは有ちゃん・西ちゃんのテニス塾で並列に並んで打ってフォアーハンドストロークの比較)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1237(テーマは有ちゃん・西ちゃんのテニス塾で並列に並んで打ってフォアーハンドストロークの比較)

今回は、久しぶりに有ちゃん・西ちゃんのテニス塾で2人が並列に並んで打ってフォアーハンドストロークの比較をして色んなコメント(アドバイス)を字幕で書いて見ました。
画面向かって左側からはクロスに打って、右側からは逆クロスにフォアーハンドストロークを打って途中でスイッチしながら、有ちゃんと西ちゃんの色んな違いを見つけて字幕で表現しました。
やはり腕が力んで小さい回転スイングで打つとボールの初速は速いように見えますが、途中で失速して弾んでからも威力が無いボールになると思います。
有ちゃんのようにゆるフォアーハンドストロークで力まずうねらず身体の中(骨)を意識して運動連鎖と解放運動で打てばボールスピードが減速せずに、弾んでからも伸びと威力が有る重たいボールになると思います。

関連記事

  1. 動画撮影923 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  2. テニス ストローク練習

  3. ストロークは軸足が超重要!【ソフトテニス】

  4. 【テニス】加藤未唯選手のスピード感溢れるストローク練習

  5. 【フォアストローク】3つの意識によりスピンストロークを打てるについてお…

  6. 動画撮影972 両手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  7. 「隠れ二度引き」とは?二度引きを直す方法(ストローク)【つかむ感覚・太…

  8. 岡山県車いすテニス協会主催の定期講習会「2024.2.18(日)」にて…