【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1227(テーマは速く段取りして間を造って打ち急がずにラケットが後から引っ張り出されるフォアーハンドストロークのコツのレッスン)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1227(テーマは速く段取りして間を造って打ち急がずにラケットが後から引っ張り出されるフォアーハンドストロークのコツのレッスン)

速く段取りして間を造って打ち急がずにラケットが後から引っ張り出されるフォアーハンドストロークのコツのレッスンを行いました。
特に試合になると、手首からラケットヘッドが速く出て行くと、ボールが暴走したり、ボールが失速して面がうねってミスになる時がよくあります。
何時も相手のボールの予測を速く持って、フォアーハンドだと思ったら速く段取りして、時間的に余裕を持って、万全な段取り(ロッキングポジションで)間を造って、打ち急がずに、ラケットが手首よりも後から引っ張り出されるように(打点は遅れずに)スイングが出来ると自然な力が出て、良い音と共に良い軌道でネットもバックアウトもしない安定したボールが打てるのです。
これがプライマリーモーション力とデンデン太鼓力が合体したゆるフォアーハンドストロークなのです。
弾んでからも伸びるボール(重たくて速いボール)になれな素晴らしい♡

関連記事

  1. 【テニス】必見!ストロークは打点が命!良い打点を作れる意識づけの仕方と…

  2. 動画撮影646 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  3. ダブルステニス!【アップ時のラリーをスロー映像で分析!?】

  4. 動画撮影967 両手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  5. 【テニス】2024.10.16 ストローク

  6. 早いテンポで連打する調整法!【両手バックハンドストローク】

  7. 【テニス ストロークのコントロール】ストロークの「深さ」を変えるには?…

  8. 左利き編集、ムセッティのフォアハンドストローク(スロー)/ Loren…