【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1208(テーマは低いボールを低くセンターに返球できるフラットフォアーハンドストロークの安定するコツ)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1208(テーマは低いボールを低くセンターに返球できるフラットフォアーハンドストロークの安定するコツ)

低いボールを低くセンターに返球できるフラットフォアーハンドストロークの安定するコツをお伝えします。
私がダブルスでデュース側で低い軌道のスライスサーブを低い軌道でセンターにフラットリターンをフォアーハンドで送って優勢な体制になるのが今回のコツです。
低いボールでもトップスピンやグリグリのドライブで打ってネットミスする時が多いので、垂直な面で前でボールを捉えて足(膝)でボールを受けて肘でボールを送って行けると安定します。
昔(約14年前)、私が考えたストローク(リターン)の心得の文言をお伝えします!
〇フォアーハンドリターンの心得(あおいくま)

①(あ)足で壁を造って段取りする!

②(お)押して行くのは肘で行う!

③(い)インパクトは通過点!

④(く)薬指でグリップを支える!

⑤(ま)間を造って打ち急がない!

関連記事

  1. 【ソフトテニス】ネットを使ってストロークの打球を安定させる練習法!#s…

  2. サーブ筋ストローク筋の強化ウェイトトレーニング【Day19】

  3. バックハンドストローク〜セット肩 回し寄せ 開き回旋

  4. 【テニス】ショットの可能性を広げる!横方向へのランニングテクニック

  5. フォアハンドストローク~肩回し、重さ

  6. 【テニス/ストローク】振り遅れをなくすためのポイント教えます

  7. SlingerBagで高い打点のストローク練習(スリンガーバッグ) テ…

  8. 【超テニス塾】自然に腰を使ってストロークを打つための2つのポイント