【手首ゆらゆら】フォアハンドストロークの振り出しで勢いをつける方法(硬式テニス)

【手首ゆらゆら】フォアハンドストロークの振り出しで勢いをつける方法(硬式テニス)

フォアハンドストロークで威力を出すためには、力を入れるのではなく、逆に力を抜いて、ラケットを「ゆらゆら」させることが大切です。できたら、テイクバックした時にラケット面は下向きで。

ラケット面がスイング途中で上に向いてしまうとミスにつながります。なので、スイングの中で下から上の動きを作り、自然とラケット面が開いてくるように練習しましょう。

今回の動画では、正しい素振りの方法をお伝えします。この打法を覚えれば、ジュニアのように打てますし、プロテニスプレーヤーのストロークに近づきます。

今回の動画も、いつも通り部活の顧問の先生や部活指導員の皆さん、そしてテニスクラブのコーチに参考にしていただきたい動画です。騙されたと思って指導の中で取り入れてみてください。必ずボールの質が良くなりますよ。

関連記事

  1. 動画撮影1054 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…

  2. 【テニス】ショートクロスの極意!!#shorts

  3. フォアハンドストローク

  4. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1213(テーマはゆるテニスのフォアーハ…

  5. ショートラリーでストローク力を劇的に向上させる方法 #tennis #…

  6. 【テニス】ボールへの完璧な入り方!最大パワーを出す!

  7. ストロークで力まない為には!#tennis #ストローク #テニス #…

  8. 【テニス/ストローク】振り遅れをなくすためのポイント教えます