【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1200(テーマはファーストサーブ&ファーストボレーでコントロールショットを合わせ技でデザインするコツ)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1200(テーマはファーストサーブ&ファーストボレーでコントロールショットを合わせ技でデザインするコツ)

ファーストサーブ&ファーストボレーでコントロールショットを合わせ技でデザインするコツをお伝えします。
レベルの高いダブルスで勝には、ファーストサーブを相手のバック側(青いマーク)に入れて、浮いたリターンをファーストフォアーボレーでオレンジのマークのアングルかストレートのアレー境域にコントロールショットを送ってデザイン出来ればポイントに繋がり、サーブをキープ出来て、優位にゲームを進めることが出来ます。
試合ではエース級のサーブもダブルフォールトも必要無い!
ファーストサーブを相手のバック側にコントロール良く入れて0.5ポイント優位になり、更に浮いたリターンはファーストボレーをアレーのオレンジマークにコントロール良く送ることで0.5ポイント追加して、合計1ポイントゲットできてサーブをキープできる。そして次のリターンゲームで思い切ったリターンショットを打ってブレークできると素晴らしい💗

関連記事

  1. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1130 (テーマはボレー&ボレーで続け…

  2. チャンス特化型!今西美晴プロの前衛ボレー【今西プロ ボレー・サーブ編】…

  3. ボレー はじめての人に「ローボレー」を教えてみた 【テニス】

  4. サイコーボレー! #教えてたけしコーチ #tstyle26 #swin…

  5. 世界一うまいおっさん安定のボレー

  6. 動画撮影96 フォアハンドボレー 壁打ち #窪田テニス #八尋テニス

  7. 【スーパープレー】木内選手(元上宮)による意味不明ボレー

  8. 大切すぎるダブルスボレーの位置の人