【全ての戦術には根拠がある】テニス 配球とポジショニングのなぜ?を考える

【全ての戦術には根拠がある】テニス 配球とポジショニングのなぜ?を考える

カットボレーをテーマにしての練習ですが、それ以外の基本配球やポジションも確認🎾

そこに「なぜ?」の根拠を意識して納得していくことが大事です

↓オンコートイベントや最新情報は公式LINEから📲(ぜひ登録ください🙇)
https://lin.ee/2Tagefs

■撮影協力:八木薫 コーチ
https://www.instagram.com/kaoru.yagi.12/

T-PRESSでは、テニスの試合で勝ちたい全ての方を応援しています!
それぞれのSNSで情報を発信してますので、ぜひフォローお願いします✨

・Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC2yiCkYP7Yu94jX7ITzz90A

・公式サイト(日常のブログ)
http://t-press.jp/

・note(技術解説系)
https://note.com/tpress

・Instgaram
https://www.instagram.com/tpress_official/

・Twitter

ブックマーク&フォロー、宜しくお願いします!

#テニス
#ダブルス
#戦術

関連記事

  1. 【テニス試合動画】【対抗戦】【ダブルス】vs とえてに D1 1セッ…

  2. シングルス初出場の柴原瑛菜がエース対決に勝利でダブルス勝負に持ち込む …

  3. 【必見👀】筑波大学テニス部のダブルス練習大公開…

  4. 2024インカレ個人戦ダブルス/男子決勝 浅見・安達(早稲田大)vs橋…

  5. 【e-tennis】ひとり言ー遠藤修ー 「勝てちゃうぞ!ダブルス」決め…

  6. 【テニス】オープンダブルス決勝2023年3月11日

  7. これをやめたらテニスが上手くなる5つの習慣

  8. ジュニアミックスダブルス 対 女子ダブルス