【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1156(テーマは3種類の段取りでバックハンドスライスストロークを打つ:片手のバックハンドスライスストロークを3種類の段取りで伝授するレッスン)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1156(テーマは3種類の段取りでバックハンドスライスストロークを打つ:片手のバックハンドスライスストロークを3種類の段取りで伝授するレッスン)

片手のバックハンドスライスストロークを3種類の段取りで打つコツを伝授するマンツーマンレッスンを行いました。
今回はレッスンで、バックハンドスライスストロークの段取りが3種類あることを伝授しました。
1速は、ラケットを45°立てて身体の前でセットする段取り。
2速は、ラケットのフレームが左腕の付け根の横に接触させて段取りする。
3速は。ラケットのフレームが肩から首に接触する(担ぐ)段取り。
この段取り3種類で時間が無い時~有る時までの引き出しを造ってバックハンドスライスストロークが安定して打てると素晴らしい。
更にパワーを出したい時は、弾んだ時に更に肩を捻ってから解放スイングすれば、切れとパワーとスピードが味わえます。
生徒さんは2速~3速の段取りで素晴らしいスライスが打てるようになりました。

関連記事

  1. ストロークが上手くいくアドバイス5選

  2. 動画撮影249 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  3. フォアハンドストローク~セットから両腕の回旋を入れ替えながら伸ばす

  4. 中年ダブルステニス!【帰って来た奥さん!紅白戦!】

  5. フォアがバグっている人へ⑥(ストローク・高い打点・振り子スイング)【太…

  6. backhand approach #テニス #tennis #かっこ…

  7. 動画撮影196 片手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  8. vs2年間草トー無敗の男!パワーを両立したお手本にしやすい美しいストロ…