【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1144(テーマはフォアーハンドストロークで時間の無い時の段取りの引き出し:フォアーハンドストロークで時間の無い時のシンプルな段取りを造るレッスン)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1144(テーマはフォアーハンドストロークで時間の無い時の段取りの引き出し:フォアーハンドストロークで時間の無い時のシンプルな段取りを造るレッスン)

フォアーハンドストロークで速く深いボールを打たれた時に、時間が無いので速くシンプルな段取りで打点が遅れない形を自分なりに造るレッスンを行いました。
時間が有る時は、出来るだけラケットを立てて段取りして、ゆったり、落ち着いて、優雅に落差を利用して楽に打てると良いですが、時間が無い時は、出来るだけラケットを水平に腰の近くにセットして、小さく速い段取りで、インパクトの直前で一瞬(間)は造って、体重移動や上下動は出来なければしないで土台を安定して、打点が遅れないように打てる段取りの引き出しが有れば、リターンで速いサーブにも流用できるので、試合でも良い引き出しになると思います。

関連記事

  1. ストロークで打点が遅れてしまう原因と対処法!!

  2. 【テニス フォーム】習ったフォームが合わないと言う悩みに解答します!

  3. フォアハンドストローク〜初動内旋

  4. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1414(テーマはフォアーハンドストロー…

  5. 【テニス スライス】力は要らない!低年齢ジュニアや女性におすすめスライ…

  6. 左利き編集、カミラジョルジのフォアハンドストローク(スロー)/ Cam…

  7. あすてにの球の軌道#ソフトテニス#ソフトテニスストローク#ソフトテニス…

  8. ギリギリまで引き込んで打つストローク#ソフトテニス#ソフトテニスストロ…