【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1141(テーマはフォアーハンドストロークで6種類の段取りの引き出し:フォアーハンドストロークで相手のボールのスピードに合わせて6種類の段取りで打つ引き出し造り)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1141(テーマはフォアーハンドストロークで6種類の段取りの引き出し:フォアーハンドストロークで相手のボールのスピードに合わせて6種類の段取りで打つ引き出し造り)

フォアーハンドストロークで相手のボールのスピードに合わせて6種類の段取りで打つ引き出し造りをお伝えします。
①時間の無い時は、1速の段取り。
②時間が少し有る時は、2速の段取り。
③時間が有る時は、3速の段取り。
更にパワーを出したい時は、肘を引く段取りを加えると、1速に肘パワーを追加して1pとなり、2速で肘パワーで2p、3速で肘パワーで3pとなります。
計6速(1→1p→2→2p→3→3p)の段取りの引き出しで、相手のボールのスピードや球種や深さに対応したフォアーハンドストロークを打てれば素晴らしい。

関連記事

  1. 勝敗を分けるストローク・ソフトテニス

  2. 日本一流の安定したストロークの打ち方!【テニス】

  3. 球出しが悪りぃわぁ #テニス #tennis #ストローク

  4. ストローク練習

  5. ランニングストロークからの【脳筋ソフトテニス】

  6. 【テニス トスアップ】リズムで覚えるトスの高さ!素振りの仕方を紹介しま…

  7. 【テニス】ストローク練習 2クロ1スト

  8. 中高年ミックスダブルステニス!『伊藤あおい選手!おめでとう!WTA12…