【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1141(テーマはフォアーハンドストロークで6種類の段取りの引き出し:フォアーハンドストロークで相手のボールのスピードに合わせて6種類の段取りで打つ引き出し造り)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1141(テーマはフォアーハンドストロークで6種類の段取りの引き出し:フォアーハンドストロークで相手のボールのスピードに合わせて6種類の段取りで打つ引き出し造り)

フォアーハンドストロークで相手のボールのスピードに合わせて6種類の段取りで打つ引き出し造りをお伝えします。
①時間の無い時は、1速の段取り。
②時間が少し有る時は、2速の段取り。
③時間が有る時は、3速の段取り。
更にパワーを出したい時は、肘を引く段取りを加えると、1速に肘パワーを追加して1pとなり、2速で肘パワーで2p、3速で肘パワーで3pとなります。
計6速(1→1p→2→2p→3→3p)の段取りの引き出しで、相手のボールのスピードや球種や深さに対応したフォアーハンドストロークを打てれば素晴らしい。

関連記事

  1. 【テニス】スマッシュだけド下手なやつ#shorts#スマッシュ#テニス…

  2. 【テニス】ストロークが浅くなってしまう方、必見!安定するポイントを解説…

  3. 【テニス】「4時のフォアスピンストローク」×「外からボールの筒を捉える…

  4. 【フォア】簡単練習でヘッドが走る!ストロークが伸びる肘のトレーニング『…

  5. #打ってみた#コーチ #ストローク #ソフトテニス#ダンロップ #試打…

  6. 【テニス】両手バックハンドが安定する!コントロールアップのコツを公開し…

  7. 2021(令和3年)ミニテニス基本練習風景ダイジェスト

  8. 動画撮影857 両手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…