【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1123(テーマはフォアーボレーのポーチで決める引き出し:ポーチでセンターに決める時と逆クロスに決める引き出しを造る)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1123(テーマはフォアーボレーのポーチで決める引き出し:ポーチでセンターに決める時と逆クロスに決める引き出しを造る)

ダブルスのポーチでフォアーハンドボレーでセンターに決める時と逆クロスに決める引き出しを造る練習を有ちゃん・西ちゃんのテニス塾を行いました。
センター付近に打たれたリターン等を前衛がフォアーハンドボレーで斜め前に走って決める時に以前も紹介しましたが、身体に近い軌道でネットに近い時はショートクロスのオレンジマークに決める。
また身体から丁度良い距離の軌道のボールは、センターの青いマークに決める。そして身体から遠い軌道で打たれたボールは、相手の前衛の足元か逆」クロスのオレンジのマークに決めれると、無理が無く、ミスが無い足でのポーチの決める引き出しになります。

関連記事

  1. 区民大会シングルス!3回戦に挑む! #テニス

  2. カニになればボレーが待てる!宇野プロお得意の簡単練習シリーズ『宇野真彩…

  3. 【ダンロップ】sx300LS試打レポート(ボレーが良かった〜)

  4. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1167(テーマはダブルスのボレーでネッ…

  5. 【試合でこれが入らないとキツイ】テニス 前に詰めたときのボレーのポイン…

  6. LETT 本日のスゴ技 背面バックハイボレー(fujiさん) #ten…

  7. ソフトテニスのボレーだと硬式テニスだと入らないのか#ソフトテニス#硬式…

  8. 【テニス ハーフボレーのコツ】安定感を高める3つのポイント! #sh…