【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1109(テーマはピンクテープよりも高い軌道のボールをボレーで低く打つコツ:フォアーハンドでサービスラインからアプローチボレーのレッスン)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1109(テーマはピンクテープよりも高い軌道のボールをボレーで低く打つコツ:フォアーハンドでサービスラインからアプローチボレーのレッスン)

今回もピンクのテープを張って、それよりも高い軌道のボールをフォアーハンドでサービスライン付近からアプローチボレーで相手コートのサービスライン付近にピンクテープよりも低く返球して、相手の時間を奪うレッスンをお伝えします。
これはダブルスで良く有るパターン練習ですので、コツを覚えて相手の足元に打って相手にプレッシャーを与えて、最後は浮いてきたボールを更にネットに詰めながらボレーで決めれると素晴らしい。
最大のコツは、半身になって(肩を入れて)ラケットを立ててネットと同じ面にセットしてボールよりも高い位置から引っ張りスイングが出来れば大丈夫!(足のステップが出来ればネットミスになり難い)

関連記事

  1. 62日目ボレー合戦

  2. 1発逆転ねじ込みボレーw

  3. 杉村太蔵が大熱戦!得意のサーブ&ボレーが炸裂!毎日テニス選手…

  4. 8-26 ボレー 安定感とパワーの出る「インパクトのタイミング」〜3種…

  5. ボーっとしていた後輩の末路

  6. net play8 #tennis #forehand #テニス #フ…

  7. 【バウンドテニス】強烈パスもチキータも、全部ボレー!

  8. 【マル秘テク】実は教えたくないポーチボレー!正しいフットワークについて…