【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1109(テーマはピンクテープよりも高い軌道のボールをボレーで低く打つコツ:フォアーハンドでサービスラインからアプローチボレーのレッスン)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1109(テーマはピンクテープよりも高い軌道のボールをボレーで低く打つコツ:フォアーハンドでサービスラインからアプローチボレーのレッスン)

今回もピンクのテープを張って、それよりも高い軌道のボールをフォアーハンドでサービスライン付近からアプローチボレーで相手コートのサービスライン付近にピンクテープよりも低く返球して、相手の時間を奪うレッスンをお伝えします。
これはダブルスで良く有るパターン練習ですので、コツを覚えて相手の足元に打って相手にプレッシャーを与えて、最後は浮いてきたボールを更にネットに詰めながらボレーで決めれると素晴らしい。
最大のコツは、半身になって(肩を入れて)ラケットを立ててネットと同じ面にセットしてボールよりも高い位置から引っ張りスイングが出来れば大丈夫!(足のステップが出来ればネットミスになり難い)

関連記事

  1. 【シンプルテニスレッスン】# 6マンツーマンの基本のキ 「ワイドなボレ…

  2. 元日本一位プロのバックボレー20%~120%【テニス】

  3. フェデラー風バックボレー&スライス

  4. 【テニス】振りすぎるバックボレー 〜コンパントな準備を手に入れよう〜

  5. 【怖かったのでチャンネル登録お願いします!】 #テニス #ボレー#テニ…

  6. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1258(テーマはフェデラー選手と同じゆ…

  7. 裏面は難しい🔥🔥 #ソフトテニス #テ…

  8. ボレーは引かない振らない?本当にそうなの? #shorts #テニス …