【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1108(テーマはピンクテープよりも高い軌道でクロスに深く打つコツ:ラケット1本分高いピンクテープよりも高い軌道で打つフォアーハンドストロークのコツのレッスン)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1108(テーマはピンクテープよりも高い軌道でクロスに深く打つコツ:ラケット1本分高いピンクテープよりも高い軌道で打つフォアーハンドストロークのコツのレッスン)

ラケット1本分高いピンクテープよりも高い軌道で打つフォアーハンドストロークのコツのレッスンを行いました。
速く低空軌道のボールを自分のボールとして受けて高い軌道でベースライン深く(青いマーク)に肘と膝を使って運ぶように返球できると、自分の時間を確保出来て、守りのストロークが出来て、逆襲されたり、エースになるボールを打たれ難いので、このフォアーハンドストロークを年配のシングルスの対戦で特に相手のバック側に深くフラット気味に淡々と使って頂けると、勝手に相手はミスする時が有ると思います。
気持ちも手先も力まず楽な気持ちで何時もピンクのテープが張って有るような気持ちで高い軌道が安定して打てると素晴らしい!

関連記事

  1. オジェアリアシムのフォアハンドストローク(スロー) / Felix A…

  2. 【テニス】上級者の目線!早く動ける先読みの目線『テニストレーニング』

  3. 【テニス】超安定するストロークのスピンのコツ3選!

  4. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№847(テーマは身体の3つの軸を意識して…

  5. これで解決!速いストロークを楽に返す方法をプライベートレッスンで解決

  6. 【テニス】(第80話)ストロークのフォームをチェックするポイントの話

  7. 【テニス】ストロークで短いボールへの対処法3つのコツ

  8. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1065(テーマは段取りを速くして連続ノ…