【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1100(テーマはボールと喧嘩しないフォアーハンドストロークのコツ:喧嘩速いボールをけんかしないように返球するフォアーハンドストロークの鉄則)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1100(テーマはボールと喧嘩しないフォアーハンドストロークのコツ:喧嘩速いボールをけんかしないように返球するフォアーハンドストロークの鉄則)

喧嘩速いボールを打たれても、けんかしないように(力まずうねらず)自分のボールとして安定して返球するフォアーハンドストロークの鉄則をお伝えします。
けんかしないで返球するコツは打点が遅れないのが鉄則ですが、以下の2つだけインパクトで守れば可能ですがこれが出来ない選手(コーチ)が多いので困ったものです。
①ラケット面を80~85°にセット(保持)する。
②インパクトのボール(ラケットのスイートスポット)と右手首と右肩の3点が後ろから見て直線になる形で直線運動する。
たったこれだけの優しい自然現象なのですが、出来ない選手が多すぎるので喧嘩(戦争が)が絶えない!

関連記事

  1. 動画撮影334 フォアハンドストローク壁打ち#窪田テニス #やひろテニ…

  2. 解説動画:イージーテイクバックの補足(言葉の選び方でテニスが変わる)

  3. 動画撮影428 片手バックハンドストロークトップスピン #窪田テニス …

  4. プロコーチにバックハンドストロークを教わりました#テニス #テニスポッ…

  5. 左利き編集、トミー・ポールのフォアハンドストローク(スロー)/ Tom…

  6. 58歳・フラットドライブ系ストローク、前に出て決めるタイプ。オススメの…

  7. 【テニス】片手バックの低い打点。フラットとスピンの打ち分け方はこれだ!…

  8. 知らないテニスコーチはいない!【超!基本ドリル】〜ストローク編①