【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1084(テーマはフォアーハンドストロークでセンターとショートクロスに打って決める:ダブルスでフォアーハンドストロークで回り込んでセンターとショートクロスに打つコツ)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1084(テーマはフォアーハンドストロークでセンターとショートクロスに打って決める:ダブルスでフォアーハンドストロークで回り込んでセンターとショートクロスに打つコツ)

有りちゃん・西ちゃんのレッスンで、ダブルスでフォアーハンドストロークでサービスライン付近に打たれたスライスボールを回り込んでセンターとショートクロスに安定して打つコツをお伝えします。
短く低く滑るボールを打たれた時は、速く段取りして、肘は引くがラケットは引かない理論で少しリラックスした気持ちで、ボールを後ろから見る姿勢でボールの後ろにラケットをセットして、自信を持って打てるとミスが少なく、良いショットが安定して打てます。
どんな相手でもダブルスでこのショットが成功する秘訣は、3か所(センターかショートクロスかストレート)か4か所(ストレートのロブ)を打てる技術と段取りと間を造って、相手にそう思わせる空気が有れば、相手は予想が出来ず上手く行くはずです。

関連記事

  1. チャッピーテニス🎾ミスしないストロークのコツ'…

  2. 【毎日3分】ストロークとフットワークが激変!たった3分だけど効果バツグ…

  3. My way 25 猫背の晩年テニス フォアストローク ショート

  4. フォアハンドストロークが得意な選手には5つの特徴がある!

  5. 動画撮影10 フォアハンドストローク壁打ち  #窪田テニス  #八尋テ…

  6. ストロークは腰を固定する!

  7. 【全日本ソフトテニス選手権の衝撃】前衛に簡単にハマらない後衛になる!船…

  8. 【テニス】【超基本】多くの人が忘れている!フォームやフットワークよりも…