【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1074(テーマはフォアーハンドストロークで2回段取りして3拍子で打つ:フォアーハンドストロークで2度段取りして3拍子でパワーと安定を確立するレッスン)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1074(テーマはフォアーハンドストロークで2回段取りして3拍子で打つ:フォアーハンドストロークで2度段取りして3拍子でパワーと安定を確立するレッスン)

フォアーハンドストロークで2度段取りして3拍子でパワーと安定を確立するレッスンを行いました。
相手が打った音でフォアーハンドに来たと思った時にラケットを立てて体軸を捻って1回目のパワーの段取り(ラケットを立てて静止)する。
そのボールが弾むまでにラケットをほぼ水平な状態に静止して2回目の安定の段取り(ロッキングポジションかゴールデンポジション)を行ってから3拍子でインパクトを迎えると、パワーと安定とリズムが良いフォアーハンドストロークが完成する。

関連記事

  1. #フォアハンドストローク #球出し練習#フォアハンド #テニス #上手…

  2. 中高年ミックスダブルステニス!『気付けば4-4!接戦ですた!』

  3. ※音量小 長江光一選手(NTT西日本) バックハンドストローク ソフト…

  4. 【テニス】日比野菜緒選手のスピンの効いた軌道の高いフォアハンドストロー…

  5. 動画撮影950 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  6. ストロークの基本3パターン

  7. 課題はストローク#テニス #ソフトテニス #軟式テニス #tennis…

  8. 【ストローク上達の近道】振り抜きが良くなる!ラケット操作のコツとは? …