テニス系ブロガーのサーブフォーム変化の歴史。




テニス系ブロガーのサーブフォーム変化の歴史。

10代・20代のころはフォームありきで考えてましたが、30代を迎えてからはちゃんとボールの質やバイオメカニクス的に効率的に打てるかどうかを考えながら調整するようになりました。
賢くなったというか、年を重ねたというか。
ただ何歳になってもテニスは楽しいし、何歳になっても上達したいっていう気持ちは消えてないので、40代・50代と良い年の重ね方をしていきたいなという所存であります。

関連記事

  1. [解説]低身長の方にオススメ‼️スライスサ…

  2. 【テニス】心眼を使って目を閉じてサーブ打ってみた! 俺なら目を閉じても…

  3. テニスベア6同士の1セットマッチ6/13 #テニス #テニスベア #サ…

  4. 苦手から武器へ!スピンサーブの基本!ひじの動きが最優先【テニス】Ten…

  5. 47才ベテランテニス。相手のフォア側に3連続配球。浮いてく球や短い球を…

  6. 【テニス サーブ】トスを安定させたいなら、4本指で持て!!

  7. [ソフトテニス]花火サーブ#ソフトテニス#softtennis #te…

  8. 返すの不可能!180cm以上跳ねるキックサーブが無敵すぎる!世界トップ…