【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1066(テーマは1人で出来る安定するフォアーハンドストロークの練習:フォアーハンドストロークをネットを脇に挟んで素振りができると安定する)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1066(テーマは1人で出来る安定するフォアーハンドストロークの練習:フォアーハンドストロークをネットを脇に挟んで素振りができると安定する)

フォアハンドストロークが安定せずに悩んでいる選手に必見です。
フォアーハンドストロークをネットを脇に挟んで素振りができると安定する。それができると同じようにネットを脇に挟んで、左手でボールを弾ませて手首45°、肘45°を保持したまま、腕とラケットが一塊(ひとかたまり)で右肩を支点にした振り子運動(縦振り)をして、インパクトを通過しながら腕(肘)が左回転して、ネットに接触しないで打てるようになれば、軌道も方向も当たりも安定する。

関連記事

  1. ストロークその1

  2. 動画撮影1096 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…

  3. 【12月期初中級】ストロークのコースの打ち分け

  4. ストローク練習で気にする事

  5. 小4娘のジャイロストローク#softtennis #ソフトテニス #ジ…

  6. 【テニス】ストロークのコントロールに自信が持てる!狙った所に打てるコツ…

  7. 国体選手のライジングバックストローク【ソフトテニス】#Shorts

  8. ストロークミスを減らす方法【つかむ感覚・太宰府・春日・大野城・粕屋・福…