【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1066(テーマは1人で出来る安定するフォアーハンドストロークの練習:フォアーハンドストロークをネットを脇に挟んで素振りができると安定する)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1066(テーマは1人で出来る安定するフォアーハンドストロークの練習:フォアーハンドストロークをネットを脇に挟んで素振りができると安定する)

フォアハンドストロークが安定せずに悩んでいる選手に必見です。
フォアーハンドストロークをネットを脇に挟んで素振りができると安定する。それができると同じようにネットを脇に挟んで、左手でボールを弾ませて手首45°、肘45°を保持したまま、腕とラケットが一塊(ひとかたまり)で右肩を支点にした振り子運動(縦振り)をして、インパクトを通過しながら腕(肘)が左回転して、ネットに接触しないで打てるようになれば、軌道も方向も当たりも安定する。

関連記事

  1. みんな覚えたいテニスの基礎①(ストローク)

  2. 「ショット1ポイント」園田彩乃プロによるショット解説❗&…

  3. フォアハンドストローク~上腕骨を後腕骨にはめる

  4. いろんなスポーツチャレンジ テニス編 #shorts #テニス #フォ…

  5. #shorts#グランドストローク#スライス

  6. 【練習メニュー】ノックアウトEX知ってる?

  7. (初心者向けレッスン)木内ヘッドコーチが教えるバックハンドストロークの…

  8. 【ソフトテニス】ボレー対ストローク(愛知)MERRY CLUB〜 #s…