#スピンの学校# #フォアハンドストローク #サーブ練習 #プライオメトリックストス #テニス選手@tachchannel.tennis

#スピンの学校# #フォアハンドストローク #サーブ練習 #プライオメトリックストス #テニス選手@tachchannel.tennis

◎スピンの学校No.18 -ある日の練習風景。
  選手に復帰した長谷川君ですが、トレーニングもすごく頑張ってて、
一緒にやる仲間もできたみたいだし、さっきもストーリーに走り込みのトレーニング風景をUPしていました。

そういえば前に会ったとき、そういう話、してたっけ。

私なんか10回×1セットでもオールアウトするし、
筋肉痛にもならなくなったし、
トレーニングの時間めっちゃ短くなりました。

土曜日なんか2時間もウエイト含めてトレーニングしたのに、
そのあとテニス2時間やっても筋肉痛なんてならないです。

筋肉痛どころか疲労もないぐらいの。

筋肉痛になりすぎの長谷川君ですが、
そろそろ筋肉も成長したり、瞬発力にも磨きがかかった頃でしょうか。

私たちがこんなふうにテニスの練習しながら雑談してるけど、
何気ない会話の中には有益な情報が含まれていたりなどして
選手に復帰したばかりの長谷川君には、ばっちり刺激を与えておきました。

「小暮さんが‥」

なんて言って、
身近でギリギリ自分より成績いいような選手の話題が出たりすると、
長谷川君も意識して話に耳を傾けていますね。

去年の今頃とは比べ物にならないくらい、長谷川君の周りの環境は変わりました。

周りからどんどん刺激もらって、後悔のない選択を!
30代というと、選手としても残された時間は僅かなわけだから、無駄な時間は作れないからね。

私なんか、それ以上、時間に対する気持ちがあります。
一分一秒、惜しいですね。

年を重ねれば重ねるだけ、いちばん大切なのは時間。
時間がいちばん大事だと思うようになりました。

病気や怪我のない肉体が、何よりの宝物です。
自分の身体は一生、付き合っていくもの。
テニスとかは関係なく、30代を過ぎるとシビアな問題だね。

私に至っては、
お酒もタバコも、コーヒーも、やめてしまいました。

何を選んで、何を捨てるか。今が選択のとき。

勤務先のオフィスでは、「病気か宗教」っていううわさが、あるみたいです笑

(社会人テニスサークル「トップスピン」の練習風景です)

#選択
​⁠
​⁠@takashisaitooo1009

関連記事

  1. 【テニス】2023.09.27 サーブ 改造中🎾

  2. テニス サーブ 前腕を使う、使わない? 窪田テニス教室

  3. 【テニス上達】サーブの3つの基礎ポイント【サーブ基礎】

  4. 「サーブの神」松尾友貴プロにアドバイスをいただきました!

  5. 力じゃない!プロが戦術的にポイントを重ねていく方法がよく分かる動画【奈…

  6. テニス サーブ イラスト メイキング ポーマニ DAY226 【 茂…

  7. 【テニス】基本のサーブの打ち方を勉強してまとめてみた【VOICEVOX…

  8. 【徹底検証】ともやんサーブ覚醒の理由を大公開!【テニス】