【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1058(テーマは肘を引いて段取りするフォアーハンドストローク:肘を引くフォアーハンドストロークで深いスライスボールを返球するレッスン)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1058(テーマは肘を引いて段取りするフォアーハンドストローク:肘を引くフォアーハンドストロークで深いスライスボールを返球するレッスン)

ゆるバザールレッスンの続きで、ラケットはあまり引かず、肘を引くフォアーハンドストロークで深いスライスボールを返球するレッスンを行いました。
地面を滑る(這う)ようなスライスボールをどうして打ったら良いか?と思う選手が多くおられると思います。
打点のタイミングが合わせ難いので、どうしてもミス(ネット)が発生することが多いと思います。それをラケットを引かず肘を引いて待っていると、タイミングも合わせ易く、肘のパワーが合体すると、安定とパワーを兼ね備えたフォアーハンドストロークが打てると思きます。

関連記事

  1. フォアハンドストローク〜歩幅を広く

  2. #明日の注目カード #ストローク戦必至【全日本テニス選手権2023/2…

  3. 【テニス】身長160㎝以上の人は見ないでください。日本一小さなテニスコ…

  4. ムナルのフォアハンドストローク(スロー)/ Jaume Munar F…

  5. 【推しカメラ】教えてフォアストローク#テニス #tennis #lpt…

  6. ストローク練習(スライスサーブスタート)→フォアハンドはトップスピンで…

  7. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№878 (テーマはフォアーハンドをちゃん…

  8. 【テニス】テイクバック(フォアハンドストローク) はねちんチャンネル2…