【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1026(テーマはジュニア強化レッスンでバックハンドハンドスライスストローク:バックボレーから始め球持ちの良いバックハンドスライスストロークを伝授しました)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1026(テーマはジュニア強化レッスンでバックハンドハンドスライスストローク:バックボレーから始め球持ちの良いバックハンドスライスストロークを伝授しました)

ジュニア強化レッスンでバックハンドハンドスライスストロークを片手のバックボレーから練習してから、球持ちの良いバックハンドスライスストロークを伝授しました。
ジュニアの選手は片手のバックハンドスライスストロークの場合、どうしてもコンチネンタルグリップでは、良い手首の形(くの字)を保持するのが難しいので、厚いグリップで打っているようです。
手首の保持力が育てばスライスボレーもスライスストロークもサーブも出来るだけコンチネンタルグリップにして行きましょう。

関連記事

  1. 動画撮影1084 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…

  2. 【テニス】お悩みランキング第1位!?ストロークの体の開きを解消するコツ…

  3. <「PH TENNIS CONSULTING」<CEO>>2024/6…

  4. 動画撮影1108 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…

  5. 【テニス】ストロークのスピードが劇的にアップ!!○○○の使い方が高速ボ…

  6. フォアハンドストローク~振り出しから止まらない

  7. パデルのフォアハンドストロークはこの打点で打て!(コンチネンタルグリッ…

  8. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№930(テーマはテークバックゼロのフォア…