【解剖学×テニス】ストロークにおける踏み込みが必要な理由を徹底解説してみた

【解剖学×テニス】ストロークにおける踏み込みが必要な理由を徹底解説してみた

3:20 なぜ踏み込む必要があるのか
4:46 解剖学的に解説する棒立ちではうまく打てない理由
6:05 踏み込みに関わる筋肉と作用
7:20 共同収縮と踏み込みについて
10:30 それぞれの関節の役割について
12:40 踏ん張りを強化するトレーニング3選

◆公式テニストレーナーアカウント
https://lin.ee/6PKdyah

◆ツイッター
@monsutorofree

◆インスタグラム
qlabity

関連記事

  1. 動画撮影368 ストロークラリー #窪田テニス #やひろテニス

  2. 【テニス/MIXシングルス】ハゲのスライサーが昼下がりにまた優雅に女子…

  3. 動画撮影199 片手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  4. ストロークでボールを潰したければ まずは「潰す」体験をしよう …

  5. 簡単!ストロークが楽に飛ぶ方法をテニストレーナーが解説します

  6. 【ストローク】練習前に3回蹴るだけ!下半身スイングでストロークが安定す…

  7. 【フォア】スピンをかけることよりも大切なことがありました/安定のストロ…

  8. 門番と娘ゆっぴーのテニス上達への道