フォアハンドストローク~下をくぐって振り上げる




フォアハンドストローク~下をくぐって振り上げる

自分の動き(重心のありか)を切り替えることができない人が他人にテニス(他のスポーツや技術も同様と思う)を教えてはならない。
自分の動きも切り替えることができないのに自分とは違う他人にあーだこーだ言っても的を得るはずはない。

動きを切り替えることが出来る人の情報を覚えて他人の動きにあーだこーだ言っている人も多いがこれも意味がない。
なぜなら覚えた動き以外は、何も見えない=目の前の動きの真相はどれだけ動きを見て研究したところで見えてこない。
自分の動きを切り替えられなければ、それらの情報を使いこなすことは出来ないということ

動きを切り替えられる人は、技術的なことと合わせて、戦術(どこにポジションをとってどこにどんなショットを打ったらいいか等)やメンタル(気持ちの持ちよう)をあーだこーだ教えることはない。
なぜならそれらは動きを切り替えると全く違うことになるのを知っているから。
別の重心の在りか(動きの癖)でつちかった戦術やメンタル的なことは他の動き(重心の在りか)では意味がない

〜テニスの練習の指標~




~両手バックハンドストローク~「腕とラケットをボールに向かわせる打ち方」




~バックボレー~「肩の回旋で打球する打ち方」




~スマッシュ~「移動しやすい打ち方」




~フォアボレー~「重さで飛ばす打ち方」




~フォアハンドストローク~「落として出す打ち方」




~サーブ~「入れ替え打ち」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRBGdzshMfKZ_giMH2-btKYimLh05SARm

関連記事

  1. 【テニス】日比野菜緒選手のトレーニング【メディシン・ストローク】

  2. 【ソフトテニス上達のコツ】ストロークがどんどん上手くなる基本練習を公開…

  3. テニスレッスン 1週目は『初打ちなのでゆっくりストロークを確認しましょ…

  4. 【テニス】これで全て対応出来る!状況に応じたストローク術!!#shor…

  5. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1093(テーマはフォアーハンドストロー…

  6. 動画撮影960 片手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  7. 質の高いポイント盛りだくさん #テニス #浜松 #ダブルス #ikr …

  8. 武田コーチのストローク解説/軸を意識しよう!