【テニスのコツ骨】ゆるテニス№978(テーマはダブルスのボレーで取れる領域:速いリターンを打たれた時に動かずにボレーの打てる領域と一歩動いてボレーの打てる領域等を考える。)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№978(テーマはダブルスのボレーで取れる領域:速いリターンを打たれた時に動かずにボレーの打てる領域と一歩動いてボレーの打てる領域等を考える。)

ダブルスで相手の強烈なリターンを前衛の届く領域では、ボーレーでブロックして返球するか、相手の嫌な箇所にボレーするか、ボレーで決めるかの仕事をすると、ペアのサーバーがとても助かります。
今回は、近くに来たボールは足を動かさずにきっちりボレーして、少し遠い箇所はその方向に近い足を一歩動かしてボレーで取る方法を紹介します。
フォアーハンドボレーでは1弾~5弾まで紹介し、5弾目は2歩足を俊敏に動かしてポーチボレーで決めるコツを紹介しました。
バックボレーも1弾~4弾までのリターンできっちりボレーが出来れば素晴らしい。
ゆるボレーの形を覚えると、身体の近くも正面も瞬時に段取りと面が出来るので、顔の近くにラケットを立てて垂直に段取りするのがお勧めです。

関連記事

  1. 2024インカレ 女子ダブルス/準々決勝 岩元・本間(神戸松蔭大)vs…

  2. 中年ダブルステニス!まさか!こんな事が起きるなんて!?

  3. 【テニス試合動画】【ダブルス】部内戦の動画公開7試合目!部内戦も終盤に…

  4. バックハンドショット‼︎ #ソフトテニス #ソフトテニス…

  5. ラストダンスダブルス

  6. シングルのリベンジ!四国オープンCグレードダブルス!日本一に負けな…

  7. クロス中ロブ‼︎#ソフトテニス#ソフトテニス部#ダブルス…

  8. 2022年漢ダブルス①