【テニスのコツ骨】ゆるテニス№958(テーマはフォアーハンドロブボレーでボールを受けて触る感覚:フォアーハンドロブボレーでボールの何処を受けて何処を触って逆クロスに安定して送るコツ)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№958(テーマはフォアーハンドロブボレーでボールを受けて触る感覚:フォアーハンドロブボレーでボールの何処を受けて何処を触って逆クロスに安定して送るコツ)

前回のフォアーハンドボレーでローボレーは、ボールを5時で受けて(掴んで)6時を触り、ミドルボレーは、4時で受けて5時を触り、ハイボレーは、3時で受けて4時を触って送るコツをお伝えしましたが、今回はそのフォアーハンドのロブボレーでもこの感覚と感触をお伝えします。
フォアーハンドロブボレーでローロブボレーは、ボールを5時で受けて(掴んで)6時を触りながら上方向に届け、ミドルロブボレーは、4時で受けて5時を触りながら上方向に送り、ハイロブボレーでも、4時で受けて5時を触って上に届けるコツをお伝えします。
この手首と肘とラケット面の感覚を覚えると、この動画のように面白いように安定した飛距離と高さのロビングを送ることができるので、ダブルスでも頭と体をリラックスさせて、相手の前衛の上空を越えてエースになれば素晴らしい。

関連記事

  1. ボレーとスマッシュの関係 #Shorts #テニス

  2. #打ち損じ系神ボレー【インカレ2024/QF】山本律(筑波大) #sh…

  3. 🗒️ソフトテニス🗒&#x…

  4. 【ボレー】ローボレーが軽く伸びる!簡単薬指で打つフォアハンドローボレー…

  5. 素人だからこそ踏み込める3メーカー同時比較打ち【サーブとボレー編】! …

  6. ジャンピングボレー #tennis #テニス #shorts

  7. 「ボレー」速いボール怖いよね😂😂#sh…

  8. 【テニス】両手バックハンドボレー安定のコツ!ヘッドがブレる人必見! …