【テニスのコツ骨】ゆるテニス№955(テーマはフォアーハンドボレーでボールを受けて触る感覚:フォアーハンドボレーでボールの何処を受けて何処を触って打てば良いか)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№955(テーマはフォアーハンドボレーでボールを受けて触る感覚:フォアーハンドボレーでボールの何処を受けて何処を触って打てば良いか)

前回のフォアーハンドストロークでボールの何処を受けて、何処を触って送り出すかの動画に続いて、今回はフォアーハンドボレーでクロスに打つ場合にボールの何処を受けて何処を触って送り出して打てば良いかを時計の文字盤で例えて解り易くお伝えします。

◎フォアーハンドボレーで4分の1のフレームループスイングを意識しながらインパクトの高さによって以下のようにボールを受けてから(掴んでから)触って送り出す感覚を説明

①ローボレーは、ボールの5時の箇所を受けて、6時の箇所を触る。
②ミドルボレーは、ボールの4時の箇所を受けて、5時の箇所を触る。
③ハイボレーは、ボールの3時の箇所を受けて、4時の箇所を触る。

段取りでラケット面が垂直でネットと同じ面でボールよりも高い位置にセットしてから、以上のようにボールを受けから触る感覚(ガットからボールがこぼれないで仲良くなる感覚)をマスターすれば素晴らしい。

関連記事

  1. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1246(テーマはダブルバックハンドボレ…

  2. 球出しボレー練習

  3. 小学生女子ダブルスグリーンボール #junior #tennis #g…

  4. 【HEAD x Fukky’sインプレ】実はボレーが優秀『…

  5. 片手バックボレーより他が気になる😂#テニス #テニスコ…

  6. 【ソフトテニス】気持ちいいよねボレー#shorts

  7. フォアからのドライブボレー! #テニス #サラリーマン #シングルス …

  8. フルスイングボレーを伝授します!笑【絶対に真似しないでね】