【テニスのコツ骨】ゆるテニス№949(テーマはサーブ&ストロークの安定と攻め:ダブルスのデュース側からサーブ&ストロークで粘ってから最後にストレートに攻める練習)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№949(テーマはサーブ&ストロークの安定と攻め:ダブルスのデュース側からサーブ&ストロークで粘ってから最後にストレートに攻める練習)

今回は、リニューアルしたサーブでダブルスのデュース側からサーブ&ストロークで粘ってから最後にストレートに攻める練習を行いました。
サーブのコンチネンタルグリップからリターンで返球された1球目のストロークでバックかフォアーハンドでグリップチェンジしたグリップで力まず相手コートのクロス方向に出来ればアレー領域に打ち続ける練習を行い、最後にゆるフォアーハンドストロークで力まず慌てずストレートのアレー領域にエースで攻めれば素晴らしい。
ボールとガットが食いついて潰れた感覚で肘で押しながらボールを打つ方向に運ぶ意識で打ち続けることで1球入魂のボールとなり、最後はチャンスボールが来る。

関連記事

  1. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№928(テーマはどうするフォアーハンドス…

  2. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1080(テーマはダブルバックハンドで左…

  3. 中高年ダブルステニス!『4K動画!テニスの後は聖水を・・・』

  4. 【テニス】必見!ボールが安定して入るストロークはこのポイントを抑えよう…

  5. 動画撮影991 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  6. フォアハンドストローク

  7. 【テニス】プロの凄さ!!貴男プロの予測力はここまでスゴイ!

  8. #エステステニスパーク 土曜日ジュニアレッスン風景① えいみフォアハン…