20230312 サーブ 窪田テニス実践




20230312 サーブ 窪田テニス実践

【意識したこと】
・トスアップ前に腰をコートに対して左方向へずらす
 ┗トスアップでは体が沈むときの割れを使いたい
 ┗沈ませるためには腰(重心)を下げたい
 ┗下げる方向は垂直よりも、斜め下のほうがスムーズ
 ┗斜め下に腰(重心)するのは、あえて体の中心から外れたところから
  始めたほうがスムーズ
・スタンスを狭くし、腰を左にずらしたときに、バランスが崩れるようにする
 ┗バランス不安定→安定の姿勢移動のほうが、動作は安定する。感じがする

【結果】
・前回動画で課題だった、打球時に体が右へ流れることが抑制されたように感じる。

【その他】
・イメージよりも腰は左に行っていない。もっと極端にしたほうがいい?
・今回は膝の曲げとトスアップを同時にやったが、
 膝の曲げやじトスアップのほうがいいかもしれない。
 同時だと割れがない状態で、左手に余計な力が入ってしまう?

【練習仲間募集】
大阪近郊で窪田テニスを実践されている方、一緒に練習しませんか?
年齢性別問いません。
ゆっくりでもラリー練習できたらなと思います。
ご連絡のほどよろしくお願いいたします。

連絡先
d10tennis.con@gmail.com

関連記事

  1. #tennis【サーブが奥さん直撃!ひっくん!好珍プレー集!】

  2. サーブの快音を聞くためだけの動画【テニス】

  3. スピンサーブ 矯正法PART2

  4. 緩めのサーブを上手に使う

  5. 必殺!リバースサーブ! #shorts

  6. 【スピンサーブ】これを知らないと一生サーブが安定しません

  7. 🎾海外プロコーチが教える脱力サーブ #shorts #…

  8. 【テニス問題】隣からボールが入ってきてレットをコールしたらサーブはどっ…