【テニスのコツ骨】ゆるテニス№934(テーマはどうすえるライジングフォアーハンドストローク第2弾:深いボールをライジングとハーフバウンドで打つフォアーハンドストロークのコツ②)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№934(テーマはどうすえるライジングフォアーハンドストローク第2弾:深いボールをライジングとハーフバウンドで打つフォアーハンドストロークのコツ②)

私はベースラインからラケット1本分以上後ろに下がらないでどんなボールも返球するようにして、深いボールをライジングとハーフバウンドで打って短いボールが来たら逆襲する(ネットに詰めてボレーで決める)戦略を行っています。(どんなスピンボールでも怖がらず向かって行く気持ち)
そのためには、速くラケットを立てて段取りして、弾む時にはラケットを水平で垂直な面でセットして、ベースライン近くはパ・パーンとハーフバウンドで打つか、ラケット1本分よりもベースラインから短いボールはパン・パーンとライジングで打つかを一瞬で判断して、ボールを見て打つ癖を身に付けて自分のボールとして足と膝を柔らかく使ってボールを受けて運ぶ感覚を研ぎ澄まして、出来るだけ相手コートの深い箇所に送れたら素晴らしい。

関連記事

  1. ダブルステニス!【アップ時のラリーをスロー映像で分析!?】

  2. 右利き編集、アンベールのフォアハンドストローク(スロー)/ Ugo H…

  3. 【バックハンドストローク】ヒド過ぎたのでネタに走ります🤗…

  4. <>2022/5/22(日)19:30~20:30【TENNIS】テニ…

  5. 動画撮影688 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  6. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№644(テーマはリズム良く打つの第2弾:…

  7. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№617(テーマはぶらぶら感覚の第1弾:ぶ…

  8. 【テニス】【federer】俺は、フェデラーになる!【ストローク編】現…