【脱力サーブの基本】サーブのプロネーションを学ぶ方法3

【脱力サーブの基本】サーブのプロネーションを学ぶ方法3

サーブで必要な動き
それは「プロネーション」
前腕を回内する動きのことを言いますが
テニスにおいては上腕の外旋も行う動きとされています。

このプロネーション自然に出来れば良いのですが
なかなかリラックスしてすぐに出来る動きではありません。
多くの人がサーブで悩む部分だと思います。
そこで今回はそのプロネーションの動きの感覚を
身に付ける方法をいくつか提案したいと思います。

さらにこの動画では
そのプロネーション動作が他の部分で役に立つ
応用編まで伝えています。
ぜひ最後まで見て頂き
基礎から応用まで見て頂ければ嬉しいです。

サーブのプロネーションを学ぶ方法1

サーブのプロネーションを学ぶ方法2

サーブのプロネーションを学ぶ方法3

サーブのプロネーションを学ぶ方法4
https://youtu.be/Y2AhzNDcmMs

関連記事

  1. 【サーブが良い】TF40 290 v3でダブルス!たぶん想像以上。Te…

  2. 【ポケカ】テニスの忍者と右左サーブで選んだお金orポケカのBOX開封す…

  3. #サーブ #テニス #上手くなりたい

  4. このサーブあり?🎾#テニス #tennis #トリック…

  5. 高い所から切る跳ねないカットサーブ#ソフトテニス#ソフトテニスカットサ…

  6. 中年ダブルステニス!女子にボロ負け!男子対女子!

  7. サーブでスライス回転がかかってしまう原因とは?具体的なアドバイスで厚い…

  8. サーブの千本ノック!世界を感じるサーブ&リターン練習【佐脇京…