【脱力サーブの基本】サーブのプロネーションを学ぶ方法3




【脱力サーブの基本】サーブのプロネーションを学ぶ方法3

サーブで必要な動き
それは「プロネーション」
前腕を回内する動きのことを言いますが
テニスにおいては上腕の外旋も行う動きとされています。

このプロネーション自然に出来れば良いのですが
なかなかリラックスしてすぐに出来る動きではありません。
多くの人がサーブで悩む部分だと思います。
そこで今回はそのプロネーションの動きの感覚を
身に付ける方法をいくつか提案したいと思います。

さらにこの動画では
そのプロネーション動作が他の部分で役に立つ
応用編まで伝えています。
ぜひ最後まで見て頂き
基礎から応用まで見て頂ければ嬉しいです。

サーブのプロネーションを学ぶ方法1




サーブのプロネーションを学ぶ方法2




サーブのプロネーションを学ぶ方法3




サーブのプロネーションを学ぶ方法4
https://youtu.be/Y2AhzNDcmMs

関連記事

  1. 動画撮影424 サーブ #窪田テニス #やひろテニス #四十肩

  2. 爆速で前に詰めた結果…【テニス】 #shorts

  3. サーブレシーブ前衛の誘い【ソフトテニス】#Shorts

  4. 【白猫テニス】謎のサーブにブチ切れしてしまった。そろそろ切れずにやろう…

  5. 【テニスの王子様】【ネタバレ注意!!】遂に判明!! 越知の『ワープ』と…

  6. 【朝早すぎワロタw】プロテニスプレイヤーと早朝からサーブ練習

  7. 回転の変化がミスを誘う #tennis#federer#sport#テ…

  8. 【草トーで勝てない原因はこれ】実は勝つためには何も必要なかった超省エネ…