【テニスのコツ骨】ゆるテニス№932(テーマは運動連鎖のフォアーハンドストローク第1弾:運動連鎖で振られるように打つフォアーハンドストロークのレッスン①)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№932(テーマは運動連鎖のフォアーハンドストローク第1弾:運動連鎖で振られるように打つフォアーハンドストロークのレッスン①)

今回は生徒さん3名の悪い癖を治すために、速くラケットを静止して待つ段取りと、ラケットを引っ張り上げて行くスイングと、運動連鎖で最後にラケットが振られる感覚を身に付けるてうねらないスイングになるレッスンを第1弾①で行いました。
続編の第2弾②が有りますのでお楽しみにして下さい。

関連記事

  1. 【テニス】必見!宇宙最強プレイヤーの神レッスン!ストロークがパワーアッ…

  2. 1テンポ落とすストローク#ソフトテニス#ソフトテニスストローク#ソフト…

  3. 【片手バックであるあるの病】テニス 横に振ってばかりだから安定しないし…

  4. 【股関節の使い方】プロや上級者はやっている。ストロークで必要となる股関…

  5. 上級者向けフォアハンドストロークの多様性解説

  6. 動画撮影353 片手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  7. 【テニス】なで肩コーチが教えるフォアハンドのコツ【安定】

  8. 【雑な人はどうすれば丁寧になる?】テニス いつまでも上達が難しい人の特…