【テニスのコツ骨】ゆるテニス№924(テーマはいっちやんねるとゆるテニスが合体:いっちやんねるのお父さんとゆるテニスの有本が合体してストロークラリーの動画を送ります)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№924(テーマはいっちやんねるとゆるテニスが合体:いっちやんねるのお父さんとゆるテニスの有本が合体してストロークラリーの動画を送ります)

球技でボールを受けて同じ箇所に運ぶと言うことが如何に難しいか!
今回は、いっちゃんねるのお父さんとゆるテニスの私とが合体して、ストロークラリーを行いました。
今は、実際にシングルスで試合をすると、いっちゃんねると対戦しても私は勝てないですが、こうして同じ箇所(相手の打ち易い箇所のフォアーハンド)に打ち合いすると、いっちゃんねるがなかなか同じ箇所に打てないのが解ります。
これは身体の中(骨)を意識して打っているゆるテニスに対して、手の意識と力と体の回転(コマの回転運動)で打っているのとの違いなのです。
力ます、うねらず、怪我せずに、疲れにくく、何時までも続けられるコツがこの素晴らしいゆるテニスなのです。

関連記事

  1. 【テニス】9割が間違えるストローク時の目線!

  2. 動画撮影360 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  3. 軸を意識したフォアハンドストローク動作編#テニス

  4. フォアボレーの左腕の動きは、ストロークで使えるのか? 窪田テニス教室

  5. 【テニス】楽しい!バックハンドストロークの練習法!#shorts

  6. 両手バックハンドストローク~簡単にラケットが立てられる打ち方

  7. 【テニス】脱・手打ち!フォアハンドストロークのテイクバックの作り方。3…

  8. 中高年ダブルステニス!『4K動画!テニスの後は聖水を・・・』