【テニス ボレー大全⑤】ボレーの当て方?って?ストロークの感覚でやるのは「正解への遠回り」!ボレーは短いスイングでしっかり負けないように当てましょう

【テニス ボレー大全⑤】ボレーの当て方?って?ストロークの感覚でやるのは「正解への遠回り」!ボレーは短いスイングでしっかり負けないように当てましょう

ボールを打ち返す、というのはノーバウンドであれワンバウンドであれ同じだし、スイングボレーっていうのもあるので、ボレー、あるいはスライス系のスイングというかタッチにはたくさんやり方があっていいと思います。

ですが、コントロールしやすい、それと汎用性が高い(いろんなシーンに応用が利く)という意味では、ストロークの感覚でスイングを短くするという理解よりも別のタッチの仕方を覚えてしまったほうがいいと思います。

とくに、薄いグリップで持つことに抵抗のある人には、その持ち方ではうまく当てられない(真ん中に当てられないということではなくて、当たり負けたりコントロールが悪かったりする)ということもわかりやすくなると思います。

関連記事

  1. 高田商業出身ニッシーフルスイングボレー💥〜part2〜…

  2. 相手の時間を奪う速攻アプローチ#アプローチ #ボレー #土居コーチ #…

  3. 【強い連携力でボレーの決定力アップ】テニス 待たないで攻める&…

  4. 【テニス】×【トーク】インスピ中級シングルス!!サーブ&ボレ…

  5. 20か尾g島スポンジテニスクラブ(シニアのボレーとスマッシュの練習)

  6. ジャンピングボレー #tennis #テニス #shorts

  7. 試合前にやるだけ!ボレーの感覚が劇的アップする練習法

  8. #テニス#バックハンド#ドライブボレー