【テニスのコツ骨】ゆるテニス№893(テーマはちゃんと打とう!の第15弾:シングルスでワイドに打たれた時にちゃんとニュートラライジング・ダブルバックハンドストロークでクロスに返球して粘るコツ)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№893(テーマはちゃんと打とう!の第15弾:シングルスでワイドに打たれた時にちゃんとニュートラライジング・ダブルバックハンドストロークでクロスに返球して粘るコツ)

今回は、前回のニュートラライジングボールをフォアーハンドで打つコツのダブルバックハンドバージョンで、シングルスでバック側に打たれる時がよく有ります、こんな時に苦しい時は土台を固めて、サフィン型ダブルバックハンドストロークで相手のバック側の深い箇所にドライブをかけて時間を稼いで、エースを取られないように粘る技術とコツをお伝えします。
本当に苦しい時は、無茶せずに片手のバックハンドスライスロブで対応した方が良い時も有りますので、無理はしても無茶はせずに安定したバックハンドショットを自分で考えて引き出しを造って行ければ素晴らしい。

関連記事

  1. 【ソフトテニス】バックハンドストロークの面の作り方 『2部編成 前編 …

  2. 【深いボールはこうやって返す!】テニス 簡単にチャンスを与えないカウン…

  3. 全日本ジュニア優勝したコーチのストローク解説#テニス #tennis …

  4. 【超テニス塾】両手バックハンドストロークのコツ

  5. 【テニス】加藤未唯選手の前後の動きを入れたフォアハンドストローク練習

  6. 動画撮影1040 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…

  7. 【守谷総一郎プロ】正確でリズムのあるストローク#shorts

  8. 【テニス】基本おさらい!ボレーボレーのやり方&マナー