【テニス】テニスの科学「ストローク 3つのタイミング」はねちんチャンネル2023 vol.1




【テニス】テニスの科学「ストローク 3つのタイミング」はねちんチャンネル2023 vol.1

普段何気なく打ち返しているストローク。

ボールがコートにバウンドした後は、「上がりぎわ」「頂点」「落ちているところ」、それぞれ現象の違う三つの軌道があります。

現象が異なるのボールを同じスイングでは、相手コートにうまく打ち返すことはできません。

ラリー中にいちいち頭で考えて打つことは難しいですが、一度違いを理解してから練習に取り組めば、充実した練習になること間違いなしです。

参考にしてみてください。

【はねちんチャンネル】
1.テニス動画 
 ナチュラルスピンサービス・フォアハンドストローク・その他
2.効率的な身体の操り方とテニスのスイングの仕方
 上達屋の手塚一志氏より骨盤メソッドとアスリート体操を学びました。
 理にかなった身体の使い方をテニスのスイングに落とし込んでいます。

【スポンサー様】
☆fellows SPORTS http://www.fellowsnet.com/
 私が所属するテニススクールです。
 こちらでレッスンを行っておりますので、是非一度ご来場ください!
☆GOSEN http://www.gosen-sp.jp/
 ガットの使用契約をさせていただいてます。是非使ってみてください。

関連記事

  1. 【フォアハンド】グリップ別フォアハンドストローク

  2. フォアハンドストローク#tennis #ラリー #ソフトテニス #ソフ…

  3. テニス最強のストローク作る方法について

  4. 中年ダブルステニス!【サーブがついに開花した!?】

  5. 【テニス ストロークのスイングのAとB】Aのスイングとタッチの感覚を深…

  6. 動画撮影1015 両手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテ…

  7. ストローク力のある前衛の安心感 #Shorts#softtennis#…

  8. #コーチ #tennis #ストローク#アドバイス