【テニスのコツ骨】ゆるテニス№874(テーマはハーフバウンドボレーの達人になろう:フォアーハンドとバックハンドのハーフバウンドボレーの技とコツを覚えて達人になりましょう)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№874(テーマはハーフバウンドボレーの達人になろう:フォアーハンドとバックハンドのハーフバウンドボレーの技とコツを覚えて達人になりましょう)

足元に打たれた時は、ノーバウンドでボレーが出来れば良いのですが、どうしても苦しい時は、ハーフバウンドボレーで打った方がネットミスやバックアウトにならずに返球できる時が有ります。
足や腰や腕でボールを受けて運ぶタイミングとインパクト前後で水平で垂直なラケット面と直線的な押し出しスイングが出来ると、かなり良いボールで思った箇所に返球できて、不利な状態(-0.5ポイント)から一気にイーブンになったり、相手の前衛の動く逆方向に打って一気に1ポイントになれば素晴らしい。
『パパーンと言う』リズムとラケット面(フォアーハンドなら人差し指、バックハンドなら親指)でセットして、ボールを足と膝と肘と手で受けて前に運ぶ感覚が不可欠です。
片手のバックハンドハーフボレーは、最も難しい種目ですので、中腰態勢を長くキープしながら親指の横腹でボールを斜め前方向に運べると素晴らしい。

関連記事

  1. 【テニス】安心して打てるボレーの練習法#shorts

  2. サーブ&ボレー

  3. ボレーのタイミング劇的改善‼ 引かないでガンガン飛ばせる…

  4. あなたのバックボレー打ち負けてない?3STEP改善法!【テニス】

  5. 【テニス】 【ボレー】サーブ&ボレーヤーの練習公開します。

  6. ボレーは打点前!とかよく言われてませんか? #テニス革命 #tenni…

  7. ボレー はじめて、苦手な人がうまくなる「面を作って、足で運ぶ」練習法 …

  8. やっぱり基本が大事!ボレーで最初におさえるべきポイント【季葉ちゃん強化…