【テニスのコツ骨】ゆるテニス№847(テーマは身体の3つの軸を意識して打つ:身体の体幹軸と右足軸と左足軸の3軸を意識してアンバランスを操って色んなストロークを打つコツ)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№847(テーマは身体の3つの軸を意識して打つ:身体の体幹軸と右足軸と左足軸の3軸を意識してアンバランスを操って色んなストロークを打つコツ)

今回は、身体の体幹軸と右足軸と左足軸の3軸を意識してアンバランスを操って色んなストローク(フォアーハンドフラットドライブとダブルバックハンドストローク、フォアーハンドスライスショットとシングルバックハンドスライスショット)を打つコツをお伝えします。
相手のボールが自分の身体から近い場合は逆足の1軸で打ったり、遠い場合は順足の1軸で打ったり、深いボールの場合も順足1軸で打って、短い場合は3軸で踏み込みながら打って、宙に浮いている足を上手く利用して、アンバランスを操りながら体軸の捻り戻しと、肩の入れ替え解放運動でバランス良く打てると素晴らしい。

関連記事

  1. 速いテンポで攻める、いくつになっても進化する VSテニスコーチ 北海道…

  2. 【テニス】「和製フェデラー」小村拓也の綺麗なフォームのストロークを伝授…

  3. 動画撮影1007 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…

  4. 【テニス】清水悠太選手のフォアハンド・突然の返球にも素早くリアクション…

  5. 【テニス】必見!掴んで飛ばせるストロークのスイングのポイントを解説しま…

  6. 20240224 ソフトテニス ストローク素振り…私はおじいさんになっ…

  7. 動画撮影199 片手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  8. 中年ダブルステニス!【強風が舞う!風は気まぐれ!】