【テニス】【フォアストローク】伝わりにくい話なんですが上達には必要な話をします。




【テニス】【フォアストローク】伝わりにくい話なんですが上達には必要な話をします。

身体の使い方は、無意識に使われる状態を作る。これが大事だと思ってますが使えてないなら使う練習も必要かなと。今回の動画は僕的には伝えにくい内容ですが貴博大先生に頼りまくって動画を作りました。

講師:山崎貴博トレーナー
   CONDITIONING SALON STRUT
   コンディショニングサロン ストラット 三軒茶屋店
   サロン代表兼、パーソナルトレーナー

【山崎貴博トレーナーのブログ】
https://ameblo.jp/yamasakifit/

【過去のトレーニング動画】




再生リストになっています

神奈川県横浜市戸塚区にあるワールドテニススクールでコーチをしております。
ワールドテニススクールHP

笑顔が活き交うテニススクールで、沢山ボールを打ちたい方へ

ワールドテニススクールblog
https://ameblo.jp/wtsstaff

#フォアストローク
#身体の使い方
#振り抜き方

関連記事

  1. 見た目はチーズ?/道具を使ってフォアハンドストロークを矯正してみた

  2. 【ジュニアテニス】13歳フットワークとストロークの自主練習の様子 / …

  3. 動画撮影1040 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろ…

  4. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1141(テーマはフォアーハンドストロー…

  5. 【毎日3分】ストロークとフットワークが激変!たった3分だけど効果バツグ…

  6. 【テニス】(第80話)ストロークのフォームをチェックするポイントの話

  7. 軟式テニスのようなフォームで世界一になった選手【メドベージェフ】 #テ…

  8. 【ソフトテニス】フォア・バックストローク強化!スイングスピードを…