【テニス】手のひら感覚を使えばボレーの角度は自在になります【ダブルスで一番使うボレーのコース】




【テニス】手のひら感覚を使えばボレーの角度は自在になります【ダブルスで一番使うボレーのコース】

ダブルスではショートクロスやアングルボレーのコースにボレーをコントロールすることが一番大切ではないか?というくらい角度をつけるボレーのタッチは必要不可欠です。
手首を使ったりラケットをこねて狙うのではなく、コツは手のひらの中でどういった力の流れがあってラケットをコントロールしているのかを理解することだと思います。ぎゅっと強く握り込んでボレーしてはいけません。

握ったグリップが手のひらの中でどう感じてタッチするのかがわかるために常に「軽く握って」感触を確かめながら練習することをお勧めします!

関連記事

  1. 【プロ直伝】ボレーで速い球を上手く返球したい方へ

  2. 動画撮影939 フォアハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス

  3. ボレー「発散」のコツ!

  4. プレーヤー目線のポーチボレーが凄すぎた!#Shorts

  5. キーワードは右肘☝️ #padel #te…

  6. 【テニス】ボレー対ストロークのボレー!今日から上手く返せる

  7. 【ソフトテニス】ボレースマッシュ練習#Short#ソフトテニス #so…

  8. 【速いボール対策】負けない安定するボレーのコツ!【テニス】