【テニス上達】フォアハンドの弾道打ち分け3選!ストローク練習で役に立つ意識ポイントとは#shorts




【テニス上達】フォアハンドの弾道打ち分け3選!ストローク練習で役に立つ意識ポイントとは#shorts

僕はボールの弾道を打ち分けるときに、打点を前後させることはしません。
打点は基本的に前足の上くらいをイメージします。
各弾道の打ち出す角度は以下を参考にしてください。

低弾道:30度 ボールの頂点を打つイメージで打ち出す。
中弾道:40度 ボールの頂点を打つイメージで打ち出す。
高弾道:50度 ボールの頂点から少し落ちたところで打ち出す。

関連記事

  1. 動画撮影923 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  2. 前衛ストレートアタック#ソフトテニス#ソフトテニス後衛#ソフトテニスス…

  3. 【それNGです】ストロークで個人的にやってほしくないことランキング5選…

  4. 【テニス歴5年】アドサイド・バックハンド・クロスコート

  5. 【テニス】40歳から片手のバックハンドストロークが激変!改善ポイント解…

  6. 【4スタンス研究】テニス フォアハンドストローク B2タイプの前後の体…

  7. 八尋テニス フォアハンドストローク 球出し練習 両手でターン テイクバ…

  8. 小4娘のジャイロストローク#softtennis #ソフトテニス #ジ…